2011-01-01から1年間の記事一覧

正月の準備

今年も残り少なくなりました。 山荘も新年を迎える準備。玄関にしめ飾りをしました。来年はどんな年になるか、楽しみです。皆さん、よいお年をお迎えください。

冬景色2

毎朝、畑は霜が降りて真っ白。 8時半過ぎに写真を撮りましたが、下の写真は麦畑 一番粘土質で困っている畑も・・・・。黒い霜よけだけでは寒すぎるようなので、野菜たちにビニールをかけることにしました。本当に寒い!!!です。冬になったばかりですが、春…

冬景色(池の様子)

山荘の池は湧水なので、なかなか凍ることはありません。しかし、最近毎朝、湯気が立ち込めています。相当寒いのだと思います。当然、玄関先の水道は凍ってしまいお昼頃まで使用できません。見にくいかもしれませんが、うっすらと湯気が立っているのが見えま…

ジャムを作りました

キウイを収穫して、小さいキウイを使ってジャムを作りました。 約4.5キロのキウイの皮をむきました。 一つが100グラム以下のものばかりです。全部剝くだけで1時間ばかりかかりました そして火にかけて、グツグツ…グツグツ…約1時間半ほど、ゆっくり弱火で煮ま…

冬の畑

朝晩本当に寒くなりました。 畑は毎日のように霜が降り、粘土質の土は固く凍っています。手前はキャベツ、奥はダイコンです。順調に育っていますが、何せ寒さで成長の度合いが遅いことは確かです。そこで、霜よけに黒いシートをかけてやりました。裏の畑のニ…

びわの木伐採

秋の台風で倒れたびわの木を伐採しました。高さ20メートルほどの木も台風の風には負けてしまうのですね。 根の部分です。 こんな大きな木が倒されるのですから。 木が犠牲になってくれたおかげで、山荘の建物には全く被害はありませんでした。大きな枝は、…

味噌作り

米麹8キロ、大豆4キロ(鶴の子まめ)、藻塩2キロを使って、山荘の味噌作りです。 藻塩はちょっと値段が高いのですが、おいしさを優先しました。 大豆は一日前から水につけておきます。 大豆は量が多かったので、”かまど”と”こんろ”で2時間以上かけてゆっくり…

久留里の酒蔵

以前、久留里の名水を紹介しましたが、水といえばお米とお酒ですね。 久留里の街中に2軒の造り酒屋があります。一軒目は久留里街道沿い、街の中にあります。 久留里の街はずれにあります。久留里街道沿いで木更津寄りにあります。 店の玄関先には大きな杉の…

冬の準備??

先日撒いた、キャベツ、ソラマメに藁をかけて霜よけと鳥除けように藁を引きました。中央に小さな芽が出始めています。 ちょっと見づらいのですが、黄色の糸を張って鳥除けをしました。 先日の大雨で、畑はまだ水がはけていません。いかに粘土質かお分かりに…

有機肥料

4月に畑のそばに、有機肥料を作り始めました。 枯葉・ぬか、そして、EM菌ビニールシートをかけて、寝かせておきました。 もちろん時々、撹拌?しました。 約7か月経ち、量は半分以下に減っていました。

キウイの収穫

漸く、霜が二回降りキウイを収穫しました。あとは追肥をやって、また来年に備えます。 台風の影響のあり、棚を治した事もあり収穫は少なかったのですが、まずまずの味です。 皆さんからの注文をお待ちしています。 1キロ1000円で、送料(650円~)は別途い…

鳶(とんび?)

山荘には守り神?のような鳶がいます。トンビがいるとカラスが逃げるのでしょうか?あまり見かけなくなりました。彼?の縄張りの中に山荘があるのでしょう。 優雅?に飛んでいるとんびです。 山荘入口近辺の上空です。そして、山荘の畑の上空。

ごぼう

山荘の裏の畑に自生したごぼう(どこからか種が飛んできたのでしょう)を収穫しました。 根を途中で切らないように、慎重に、慎重に。。。掘りました。30cmほどしかなかったですが、何とか傷つけないように掘りました。 そして、きんぴらごぼうにして食…

収穫!!

土曜日はバケツをひっくり返したような大雨でしたが、日曜日は変わってとても良い天気に恵まれました。 そこで、作物の収穫をしました。 左から、トウガラシ。セレベス(里芋の一種)里芋、落花生、ごぼう、サツマイモ。。。 さっそく、落花生の一部を塩茹で…

そろそろ収穫!!

ご近所の方から頂いた里芋の大きくなり、今週末にでも収穫する予定です。そして、BBQの時にためし掘りにしたサツマイモは葉の部分は虫たちに食べられながらも大きく育っています。 また、キウイもそろそろ収穫時期(霜が2回降りたら)なのですが、今年は…

日本の名水 100選

あまり知られていませんが、久留里の水は日本の名水100選に選ばれています。 久留里は山荘から車で15分〜20分の小さな町ですが、久留里城(確か里見八犬伝にも出てきていると思いますが???未確認)の城下町?というより砦といったほうがふさわしい…

唐辛子など

裏の畑の唐辛子がどんどん色づき始めています。麦畑の上の畑(貧土)の唐辛子です。同じ時期に植えたのですが、一回収穫している裏の畑とは育ちも異なり、10本植えたうちこの2本だけが何とか身を付けました。左上に写っている落花生は実がなっていませんでし…

またまた草刈!!!

時期的には、雑草たちも冬に準備で、勢いがなくなってきました。 そこで、残っている麦畑の草刈をしました。 セイタカアワダチソウが繁茂していたところで、ずいぶん時間がかかりました。隣の土地は休耕田・・・というより人手不足でほったらかしにしている…

マリーゴールド

最近は、週末は雨の日が続き、なかなか農作業がはかどりません。ところで、山荘で一番元気なのがマリーゴールド?本当に元気によく咲いています。山荘入口入口のスイセンも真冬の開花に備えて、どんどん大きくなってきました。 麦畑近くのマリーゴールドです…

麦畑

麦畑の草刈りをした後に貝殻(ホタテの貝殻の粉末)を撒きました。もう一面あるのですが、また来週の日曜日に・・・。今年の麦まきをどうするか思案中です。畑を休ませ、養分補給も必要かなと思っています。

夕焼け

ここのところ、太陽が沈むのがとても速く感じられます。秋の陽が沈むのはとても早いですね。畑に行って空を撮りました。陽が沈む30分ほど前の空の様子です。秋を感じますね。 山荘の入り口に夕日が当たってとてもきれいでした。夕日は南西あたりに沈みます。…

冬野菜

キャベツとだいこんが芽を伸ばし始めています。 この畑は一番貧弱な土地でミミズも虫もほとんどいない、まったく養分のない土地です。 ですから、今後もいろいろな有機肥料(EM、枯葉、貝殻粉末、モミなど)を入れていく予定です。 ダイコン(50センチほど掘…

ほおずき

季節はずれ?ですが、山荘の土手にほうずきが実をつけていました。地下茎や根は薬効があり鎮痛剤に、江戸時代には堕胎剤(ヒストニン)として利用されていたとか。 葉はせきやたん、解熱、冷え症などに薬効があるそうです。

順調に育っています。

修復した棚に残ったキウイたちは順調に育っています。修復時に落ちてしまった?ので、数はずいぶん少なくなってしまいました。しかし、昨年より大きめなキウイに育っています。乞うご期待!!

[その他]BBQ パーティー 日曜日、久々に人が集まってBBQをしました。前日から、雨で開催が危ぶまれ、空模様が気になっていました。しかし、晴れ男が一人いるので雨降りは全く心配していませんでした。 当日の朝、やはり8時過ぎには雨が止みました。晴れ間…

BBQ パーティー

日曜日、久々に人が集まってBBQをしました。前日から、雨で開催が危ぶまれ、空模様が気になっていました。しかし、晴れ男が一人いるので雨降りは全く心配していませんでした。 当日の朝、やはり8時過ぎには雨が止みました。晴れ間も時々出て、暑くもなく…

収穫と種まき

最近はずいぶん寒くなりました。 近所の農家からいただいた里芋は大きく育って、そろそろ収穫です。冬ダイコンの種を蒔きました。貧土の畑なので、もちろんEMを撒いています。土が硬いのでどのくらい大きくなるのか・・・。 オクラの種もそろそろ収穫時期が…

山荘の近くにあり、畑からも見える、何の変哲もない橋です。小櫃川にかかっている橋で、上流には亀山湖があります。亀山ダム(亀山湖)から一番初めにある橋です。以前から気になっていたので、先日、橋の名前を確かめてきました。「高水橋」ですね。本当に…

草刈り

昨日は真夏に戻ってしまったようです。とても暑かったですね。 山荘は相変わらず、雑草(人間にとって)との戦い?でした。 刈れども刈れども草はどんどん成長します。酸性の土、粘土質はどうも学校の校庭を思い出します。校庭ほどではないですが、固く水はけ…

椎名誠と亀山 パート2

前回の椎名誠著「岳物語」のパート1の本を図書館から借りてきました。 自分と関係する場所が、小説?などに出ているのを読むと、直接著者と関係はないのですが、うれしいような気持ちになっってしまうのも不思議です。以下は「岳物語」の中の亀山湖の記述で…